ライフスタイルに合わせた家づくり

  • トップ
  • ライフスタイルに合わせた家づくり

「子育て」「共働き」「親との暮らし」を考えた住まいとは

注文住宅の魅力はやはり自由設計が可能なこと。家族のライフスタイルにフィットした住空間をつくり出せる点にあると言えるでしょう。ここでは、「子育て」「共働き」のしやすい家づくりや「親との暮らし」を考えた「二世帯住宅」のあり方など、マイホームを検討する際にぜひ考えておきたいいくつかのポイントについてご説明します。

思い描いた、個々のライフスタイルに合わせた住まい

人が主──と書いて「住まい」。それなら、家のあり様に人が合わせるより、家族のライフスタイルに合わせて家をつくるのが自然ではないでしょうか? もちろん、家族の暮らし方は歳月によってさまざまに変化します。その変化に添うように成長する、そんな家づくりこそギャブハウスのご提案。子育てや趣味、プライベートタイムの過ごし方などにそのご家族らしさが生きてくる、そんなプランニングが私たちの得意とするところです。

子育てする最適な部屋づくり

子育てする最適な部屋づくり

家族同士の絆を深める、お子さんの学習習慣を育てるといった観点からすると、やはり小さな頃はできる限り両親と一緒に過ごせる環境が理想的。リビングやリビングと隣接する和室や畳コーナー、小上がりを有効に使えば、親子で遊ぶ、一緒に寝るといった生活スタイルがごく身近になります。また、ダイニングテーブルやカウンターを勉強机代わりに利用すれば、お母さんが家事をしながらでも、お子さんの勉強を見てあげられ、しかも会話も弾みます。

もちろん、成長すればそれぞれ個室を持つことになりますが、勉強部屋にしても最初から兄弟姉妹で独立させるのではなく、ある程度の年齢になるまでは広い一部屋で共同生活させるのが理想的。そして成長したら、部屋を間仕切りで分割して完全な個室にするとよいでしょう。このように空間を柔軟に利用すれば大がかりなリフォームなどは一切不要になり、コストの面でも安心です。

将来を見据えた家づくり

子育てを考えて家づくりをしても、やがてお子さんは独立し、家を出ていきます。そうなったら、子ども部屋だった空間はどうすれば? そのときになって考えればよいという意見もあるでしょう。でも、家を建てるときに、そこまで見越して間取りをプランしておくとより理想的。趣味室に改装したり、ご自分の特技を生かしてお花やヨガの教室を開いたりというように、あれこれ思いめぐらすだけでもそこで暮らすモチベーションがアップするからです。

安心安全も考慮する

子育てを考えるなら、安全面の配慮も忘れずに。とくに小さなお子さんは日ごろから家中を元気に走り回ります。どこかに段差や滑りやすい箇所があれば、転倒しかねません。また、建具の種類も選びましょう。とくに指を挟みやすい折れ戸は要注意。火や刃物を使うキッチンは、ガスコンロではなくできるだけIHクッキングヒーターにする、刃物がむき出しにならない収納を備えたシステムキッチンにするといった工夫が必要です。家づくりの際は、お子さんにとって何がリスクになるのかをしっかりと見極めたいものですね。

夫婦二人、共働き世帯が暮らしやすい家

夫婦二人、共働き世帯が暮らしやすい家

子どものいないご夫婦、子どもをつくらないご夫婦、子どもがすでに独立した熟年のご夫婦が家を建てるときはどんなことに配慮すべきなのでしょうか? ここでは主に「収納」に重点を置いて、そのヒントを解説していきます。

片づけがラクなように、収納専用の部屋をつくることが大事

お子さんがいないご夫婦の多くは、共稼ぎです。二人とも毎日帰宅するのが夜遅くになってからという生活パターンも少なくないでしょう。となれば、帰ってからその日着たものを片づける、持ち物をしまうといった一連の作業も苦痛になりがちです。だからこそ、重視しておきたいのが収納です。寝室のウォークインクローゼットを使い勝手のよいものにしたり、収納量に余裕を持たせたりといったことがまず大切。とくに収納量は大事です。なぜなら、ここが狭いと二人分の衣服が十分にしまえずに難儀するからです。ムリに詰め込もうとすれば、シャツやジャケットが皺になりかねません。

また、収納のしやすさ、使い勝手に注目すると、玄関先にもクローゼットや専用の収納をレイアウトしたいところ。こうすれば、家を出るとき、帰宅したとき、コートなど毎日着用するようなものはここに置いておけるからです。そうすれば、脱ぎ着もラクになり、寝室クローゼットの詰め込みすぎも防げて一石二鳥。衣服の収納に神経質になり過ぎることもありません。

子育てを意識せず、自由に立地を選べる

お子さんがいない、子育てを考えなくてよい、ということであれば、家づくりの際の土地選びもずいぶんラクになります。なぜなら、通園・通学の利便性や学区といったことで頭を悩まさずに済むからです。そうなれば、仕事を持つご夫婦だけに、通勤や生活の利便性を重視してロケーションを検討することも可能。子どもの情操に役立つからと、強いて自然環境を考慮することも不要です。土地選びに制約が少なくなれば、その分、間取りなどもより自由に考えられるようになるでしょう。

二世帯で快適に過ごせる家

二世帯で快適に過ごせる家

高齢の親との同居を考える場合、当然、二世帯住宅を建てることになります。ただし、同じ二世帯住宅でも親との距離の取り方や、生活時間の違いによっては家づくりの方向性もまた変わってきます。それが、「完全同居型」「部分共用型」「完全分離型」と呼ばれる二世帯住宅です。ここでは、それぞれの特徴、メリット・デメリットをご説明しますので、家づくりの参考になさってください。

完全同居型
家づくりの特徴 玄関からキッチン、水回りまで二世帯で共有するタイプの家。昔ながらの「同居」スタイルです。
こんなご夫婦に 両親との一体感、絆が良好。ただし、キッチンを共有するので家事スタイルが似ている奥様側の親御さんとの同居ならなお理想的です。
メリット
  • キッチンやリビングなど生活空間の多くを共用できるので、建築コストを節約できる。
  • 将来、子世帯だけになっても、そのまま暮らせる。
  • 高齢の両親を見守れる。事故や病気に気づいてあげられる。
デメリット
  • 相互のプライバシーが気になりやすい。
  • 生活時間や家事スタイルの違いが表面化しやすい。
  • 来客の際に神経質になりがち。
部分共用型
家づくりの特徴 玄関、キッチン、浴室を共有。それぞれに独立したリビングを持つスタイル。
こんなご夫婦に ご夫婦が共働きで帰宅が遅く、両親と生活時間にズレがある。完全同居ではプライバシーが気になるというご夫婦に。
メリット
  • 建坪が限られていても、二世帯住宅が実現しやすい。
  • 水まわりを一本化できるので建築コストを抑えられる。
  • ある程度、相互に交流が生まれ、互いの気配も感じやすい。
デメリット
  • 相互のプライバシーが保たれないことがある。
  • 生活時間が異なるので、生活音(水まわり)の干渉が気になる。
  • 来客の際に神経質になりがち。
完全分離型
家づくりの特徴 玄関やリビングダイニング、キッチン、浴室など、すべてのスペースを完全に分離するプラン。各居住スペースを上下階で分離するタイプ、横方向で分離するタイプがあります。
こんなご夫婦に 互いの干渉をできるだけ避けたいご夫婦に最適。
メリット
  • スペースが完全に独立しているのでプライバシーが気にならない。
  • キッチンが別なので、好きなときに食事ができる。
  • 浴室など水回りが別なので、生活時間の違いや生活音が気にならない。
  • 玄関が別なので、来客も迎えやすい。
  • 将来的には、どちらか一方の居住スペースを賃貸に出すこともできる。
デメリット
  • 正味、二世帯分のスペースが必要になるので広い土地が必要で、建坪も広くなるので建築コストが高くなる。
  • キッチン、浴室、トイレが別々なので、水まわりのコストが倍になる。
  • お互いの動向や気配が把握しにくく、事故や病気などトラブルに気づきにくくなる。